主にカワイイ歌声の楽曲や、ツイッターから書き溢れたモノを残す場となりまして

ビッグデータに負けたユーキャン

久しぶりな記事なのでサラッと。リハビリ、リハビリ。
壮大なタイトルにしたけど、そこまで大事を書く気はありません。

12月1日に、ユーキャン流行語大賞が発表されました。
大賞には「トリプルスリー」と、「爆買い」
正直、なるほど流行った!と胸を張って言えるもんでもないし、なんならこれ書く時に「三冠王」だっけ?と思って確認するくらい流行ったとは言い難い結果です。
個人的にね。

もちろんマスコミスタッフも思ったらしく、街頭フリップアンケートをしたりして皮肉ってました。

そんなユーキャンの流行語審査基準。
この賞は、1年の間に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスをもって、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語を選ぶとともに、その「ことば」に深くかかわった人物・団体を毎年顕彰するもの。
なるほど。
理念はとても素晴らしいのですが、まぁ数値に現れないものばかり。
「アベ政治を許さない」も選べる余地が産まれるわけです。
(軽妙に世相突いてるかなー?)
また「流行ってないぞ!」って言われても、大衆に関する数値出す必要はないので鳥越さんあたりが「俺の周りでは流行った!」と言えば良いのです。
数値基準の選考ではないので、議論は平行線で終わりです。
便利ですね。

さて、そんな有識者(笑)と世間のギャップが開いた中、グーグルが流行語大賞を発表しました。
グーグルの流行語大賞は単純明解。
検索された回数ランキング。
今風に言えば検索回数のビッグデータ

1位は「マイナンバー」
老若男女強制的に等しく配られ、自分に関わりあるのにどんなものか説明の場がないので分からない、だから検索する。
私個人の日常でも「マイナンバー」は会話の糸口になった時もありました。
検索数もさることながら個人的体感でも納得です。

2位の「ラッスンゴレライ」も納得。
あれは花見の頃だったか。
5、6歳くらいの兄弟が嬉しそうにラッスンゴレライやって、酒を飲んだ大人たちがやんややんや盛り上がってたのを見てました。

このように、グーグルの方は単に検索数だけでなく、生活に根付いてる感じを受けます。
流行語にまつわる話が記憶の中にある。
これこそ流行語と言って良いんじゃないでしょうか。


さて、右にも左にも思想が絡まって、世間とのギャップが広がり存在意義を失いかけてるユーキャン流行語大賞
来年再来年には流行語大賞の報道はグーグルに取って代わられてるかもしれません。
また日本企業は負けるのか。
ユーキャンさん、どうしますか?
また来年も世相から離れますか?



一方、公募で選ばれる流行語。
そしてそこそこ納得されてる発表。
褒め称えるわけではないですが、ユーキャンの体たらくを見ると凄いですね。
数は知なり。

今年はなんですかね。
上記2つの流行語「マイナンバー」と「トリプルスリー」を掛け合わせて『数』とでも予想しときましょうかね。
ビッグデータ的にはこうだけど、それを上回る今年の漢字が出るのか。
発表は12月12日。
そうご期待!
(当ブログは日本漢字能力検定の回し者ではございません)

「やっぱり」藤井健太郎率いる地獄の軍団だなって話 #ドッ喜利王

「やっぱり」

どうしてもこの言葉を使ってしまう。
 
10/21に放映された「有吉弘行のドッ喜利王」。
制作は同時間放映の「水曜日のダウンタウン」製作陣スタッフこと、藤井健太郎P率いる通称「地獄の軍団」
芸人や大御所、時には素人まで引っ張りだして、各々の素の部分を引きづり出し、小馬鹿にしたり時には悪意を交えてイジり、笑いを取るスタイルだ。
こう書くと飛んだ極悪集団だ。
仕方がない。
私はこう表現するしかわからない。
多分PTAには目の敵にされてるだろうし、クレームもそれなりに入ってるだろう。
TBSさんお疲れ様です。
だが私は毎度目が離せない。
腹を抱えて笑う。
 
今回の「有吉弘行のドッ喜利王」。
 
正直、この番組を最初は知らなかった。
テレビ欄見たら「水曜日のダウンタウン」がやってない。
じゃあ何を見ようか。
相棒でも見ようか。
そう思ってました。
だけどCMで流れた、マテンロウのアンソニーがタクシーで見知らぬ黒人と強制相乗りドッキリ。

f:id:cut_offline:20151023172757j:plain

これだけで「あっ、これ地獄の軍団だ」と気づいて即録画をしたし、2時間リアルタイム視聴だ。
結果面白いし地獄の軍団だしでオール正解だ。
15秒でも伝わってくる「やっぱり」藤井P率いる地獄の軍団なのだ。
 
本編も本収録とネタばらしの時間を置いて騙したり、ナレーションが銀河万丈だったり、有吉やクロちゃんを使ったり、緑山スタジオで水に落下させたり、最終的に小島よしおが完全モブ冷遇とかも。
様々な藤井P番組のセルフパロディだな、と確信させるギミックは散りばめられてる。
 
しかし、それが無くても。
なんなのかわからないけど、何かが地獄の軍団なのだ。
笑いを取る発想なのか、プロセスなのか、日本語ラップ曲のセンスなのか、キャスト人選なのか。
最終的に悪意が漏れ伝わってくるのだろうか。
全体から「やっぱり」藤井Pの番組だなってのが伝わる番組なのだ。
 
ただ、この「やっぱり」は悪い意味じゃない。
毎回切り口がおかしなところから始まり、無茶とありえないを実現し、それを繰り返す。
マンネリって意味じゃない。
「やっぱり」なんだけど毎回違う。
そして面白い。
書いていて頭がおかしくなりそうだ。
制作陣達には、この笑いを構成するプロセスとか信念だとかがあるのだろう。
でも一視聴者の私から見れば、総称して頭おかしいなのだ。
そして一消費者でいたいから、そこは追求しない。
 
そう、色々書いたけど、建設的なお笑い論ってわけじゃないよ。
チラシ裏の日記帳だからね。

 

話を戻そう。
地獄の軍団の芸人評価。
野性爆弾の川島(くっきー)のお笑い世界観を現実に再現し、本人から「イカレてる」と言われたり。

f:id:cut_offline:20151023173216j:plain

バイきんぐ小峠に対して、麻酔の代わりに原付バイクで轢いて気絶させようと提案し、「ただの殺人番組」と言われたり。

f:id:cut_offline:20151023173637j:plain

…いやー悪口だよ、文字にすると頭おかしいわ。
でも映像で見ると絶妙なお笑いなんだ。
アンソニーのアレとか、くっきーのアレとか、おかずクラブ オカリナのアレとか割と全部アウトだ。
でもそれを「芸人だから」セーフにしてるのだ。
地獄の軍団の笑いは、コンプライアンス上アウトとセーフの線を笑いながら反復横跳びしてる感じ。
もっともっと、この反復横跳びを見ていたいので、TBS並びにCM出資企業は長い目で見てあげてください。
あとPTAとクレイジークレーマーな。
 
最後に、品川庄司の庄司が言っていた言葉で締めくくります。

f:id:cut_offline:20151023171431j:plain

アイドルマスター シンデレラガールズは売れたゼノグラシアって話 #imas_cg #imas_cg_anime

f:id:cut_offline:20151018210437j:plain

さて先週の10月16日深夜。
TOKYO MXを皮切りに、延期を重ねた「アイドルマスター シンデレラガールズ」が放映されました。
華麗なポエムバトルや動かない止め絵などを感動的に仕立てて、
万策尽きてたけど見事全国のPを納得させる最終回に仕上げたそうです。
伝聞なのは見てないからです。
私は、卯月ほかアイドルたちを暗い顔にした今回のシンデレラガールズを私は認めません。

私だけでなく、一部の世間でもクソアニメだの艦これよりはマシだの批難があります。
もちろん好評なのも聞きますし、円盤売上から見たらシンデレラガールズは2万オーバーで大成功なのですが、なぜこのような乖離が起きたのか。
あくまで私見ですが「批判組の見たい物」と「製作者の見せたい物」の乖離だと考えます。

まずは私の考える
「批判組の見たいもの」=「ノーマルコミュ以上のかわいい女の子がキャッキャしてる様」
「製作者の見せたいもの」=「失敗イベントも含めた女の子たちの成長物語」
と考えます。

 

まずは批判組サイドその根拠。
少々話は遡ります。
2012年8月14日に本家シンデレラガールズでイベント 「第1回 新人アイドルプロデュース」 が開催されました。
イベントを進め、出逢ったアイドルとのコミュニケーション結果がランダム判定される。
プレイヤーは課金アイテムを使わないと、その会話が「失敗」「成功」「大成功」とランダムに分けられるイベントでした。
その「失敗」のセリフが失敗の名に相応しいキツめのセリフでした。

f:id:cut_offline:20151018211205j:plain

↑顔も怒ってますね。
そのため、そのイベ登場のNW3人にヘイトが集まってしまい禍根を残すことになってしまいました。

f:id:cut_offline:20151018175106j:plain

その批判あってか、その後のイベントでは判定表示が「ノーマル」「グッド」「パーフェクト」に変更。
「失敗」扱いの「ノーマル」のセリフも改善され、やさしいものに変化しました。

f:id:cut_offline:20151018175109p:plain

↑ノーマルになってからの対応は、怒りはしません。
そういう経緯もあり、失敗によるバッドコミュニケーションは本家のゲームからはほぼ消えました。
本家のゲームは「ノーマルコミュニケーション以上のかわいい対応アイドル」なのです。
私はそれをアニメで見たいのです。


さて「製作者の見せたい物」
最終回放映後のニコ生で1:01:40あたり。

live.nicovideo.jp

ディレ1石原が「アニメは本家シンデレラガールズの前日譚をイメージ」ということを言っています。
つまり、制作側は「失敗イベントも含めた女の子たちの成長物語」を見せたかったと直球で考えます。
そして思い出してください。本田未央さんの前期の騒動。シンデレラプロジェクト解散。卯月の涙。
まさに「失敗」イベントです。

f:id:cut_offline:20150930155239j:plain

今こんな顔するアイドルは本家ゲームにはいません。
わかりやすい。

 

つまり「失敗も含めた過去をオリジナルで見せたかった制作陣」と「ハッピーな現在を拡張的な意味で見たかった批判組」
このスタート地点の差だと思います。

 

これは私見なので、総称として「批判組」と書きましたが他の切り口の意見もあると思います。
ですが、私としてはココの乖離から端を発してること。
そして過去をやるならば、彼女たちは順調なシンデレラ街道であったことを願い、バッドコミュは見たくなかったな。と言わざるを得ません。

 

f:id:cut_offline:20151018175110j:plain

かの2007年、「アイドルマスター XENOGLOSSIA」という黒歴史作品がありました。
サンライズ内で大人の事情が色々あったためか、765プロのキャラが「アイドル」というロボットの操縦者(マスター)というストーリー。
もちろん視聴者サイドは芸能アイドルが活躍する話が見たかったのですが、どういうわけかこんな話が出来上がりました。

アイドルの話が見たかった視聴者と、ロボットの話を書いてしまった製作者。
この頃から乖離はありました。
ゼノグラシアは売上2000枚前後。売れなかった乖離したアイマス
シンデレラガールズは売上25000枚前後。売れてしまった乖離したアイマス

売れなかったアイマスは、4年後の2011年に正当なアイドルアニメとして息を吹き返しました。
売れたアイマスも、4年後の2019年くらいには乖離の違いを正してアニメ化してほしいものです。


P.S. ハッピー教は「ゆゆ式」一挙放送が楽しいので見よう!

live.nicovideo.jp

失われつつある日本語動詞を考えてみた

もしかしたら、あなたの言葉の常識は世間の非常識になってる。
そんな時期が、すぐそこに迫ってるのかもしれない………
 
上記が今回のこの文のオチです。

今回はアニメ関係ない、普通の日本語の言葉のお話。

スタート地点は、某巨大掲示板で読んだ
『「薪をくべる」の「くべる」って方言?』
ってあたりのタイトル議論。
f:id:cut_offline:20151011135144j:image
 
タイトルの通り、「くべる」って言葉を東京で言ったら通じなかった。
「くべる」は方言なのか否か。
そんな論争だった気がする。
 
そして議論の中で私が読んで1番納得した結論は、
  1. 近年は薪風呂や暖炉、機関車など薪や石炭を燃料に追加するという動作を行う装置が減ったこと。
  2. また焚き火などの簡易装置も、安全や環境上の配慮から都会では禁止制限されていることが多い。
上記より「くべる」という行為が都会では非日常化しており、失われつつあること。
逆に比較的制限のゆるい田舎では、いまだに「くべる」という行為が身近にあること。
この2点であるため、昔は都会にもくべるという言葉あったので方言ではない、と言うもの。
 
この説に私個人はひどく共感した。
これが正しいのか?などは、今回は日記帳なんで置いていてください。
それは日本語学科の論文とかでやってください。
 
私はこれを読んで、時代、技術、流行の変化によって失われた動詞って結構あるんじゃないかなって感じた。
ありおりはべり、いまそかりなどの古文とまでは行かないが、古語って言っても良いのだろうか。
 
次に古語を感じたのは「巻く」と言うもの。
【画像あり】某カメラ店でジャンクカメラを買ってきた.
というのをまとめサイトで読んだ時。
 
「フィルム巻き上げの動作」
この単語に思わず懐かしい、と感じてしまったこと。
「フィルムを巻く」
f:id:cut_offline:20151011135429j:image
もちろん、包帯や紐などは現代にもあるので巻くという動詞自体は古語ではない。
ただ、フィルムが前提につくと、当時フィルムカメラ写ルンですなどの使い捨てカメラを使ってた人には当然のように通じる言葉。
今はフィルムなんて巻きませんね。通じないでしょう。
今の同語は「メモリを刺す」とかである。
 
またカセットテープやビデオなどを使ってた頃の人は、当然のように、
「テープを巻き戻す」
f:id:cut_offline:20151011135636j:image
これが通じるだろう。
が、今の若者とyoutubeなどを一緒に見た際「今の場面、ちょっと巻き戻して」果たしてこれが通じるだろうか。
ちょっと試してみたいが、私にはその環境がない。
そう、これらの意味での「巻く」は古語である。
もしかしたら『笑ってコラえて』などで、司会の所ジョージさんが言っている
「VTR、回転」
f:id:cut_offline:20151011141107j:image
これも通じなくなってるのかもしれない。
ただ、逆に大衆の目に触れることのある所さんが全国に向けて使ってるから、VTRを回す(巻く)という言葉は残るのかもしれない。
どちらになるだろうか。
 
ほかにも「チャンネルを回す」や「時計を合わせる」が技術の進歩により通じなくなるのかもしれない。
f:id:cut_offline:20151011135820j:image
 
時計は自分で合わせるもんだろ、と思ってる方。
今の時計は電波で自動に合わせるものが増えてます。
またPCなんかは定期的に自動同期しています。
『「時計を合わせる」ってなんですか?
ペアルックにするんですか?
やだ、愛の告白ですか/////』
なんて人が現れる時代が来るのかもしれません。
 
もしかしたら、あなたの言葉の常識は世間の非常識になってる。
そんな時期が、すぐそこに迫ってるのかもしれない………
 
 
と、取り留めのない考えを述べてみました。
都市伝説風に締めましたが、強いオチなんかありませんことよ。
別に若者への裏付け調査なんてしてないですし。
ただこんな感じの古語動詞、あなたはまだ使ってませんか?
読書の秋。古い本を読んでたら、わからない言葉や懐かしい言葉に触れるのが多い時期なのかもしれません。
他にもそんな古語動詞、あったら懐かしんでコメント欄で供養してみませんか。
 
以上、これにて閉廷。

女子4人日常アニメのキャラクター説を、林修説から見つけてみた。 #ゆるゆり #ひだまりスケッチ #ヤマノススメ #のんのんびより

本日TVでやっていた「林修の女のグサッとアカデミア」

みんなの嫌いなはちま起稿は煽りやすい3高男性のくだりをまとめで取り上げました。

blog.esuteru.com

まぁ正直バカだなぁと思いながらそちらの説も見てたのですが、私は他の点で関心したところをまとめましょう。

番組内で、有名予備校教師の林修先生がこんな説を言っていました。
(録画などしてないんで、ニュアンスにて書き起こし)
 
「私はファミレスやコーヒーショップで女子4人がいる時は必ず聞き耳を立てます。
まず、女子4人が集まることは奇跡です。
その中で、集まる場合には必ず『ABCDフォーメーション』を取ります。
f:id:cut_offline:20151004140615j:image
ズーム
f:id:cut_offline:20151004141038j:image
四角をテーブルとして、
まずA(左上)はこの場を展開し取り仕切るリーダー役。喋り率は70%
次にB(左下)はAへの受けツッコミでサブリーダー役。喋る率は15%
そしてC(右下)はAに反発、ちょっかい入れ役。喋る率は10%
最後にD(右上)は話聞いてなかったりボーッとしてる天然役。喋る率は5%
そしてこのDの天然がモテるのです。」
 
と、アバウトですがこんな話でした。
コレを聞いてまず真っ先に思い浮かべたのが、苺ましまろでした。
なるほど、当てはまるなと。
そしてこれを最近の女子4人日常アニメに当てはめるとどうなるか。
 
例えばゆるゆり
Aが歳納京子
Bが船見結衣
Cが吉川ちなつ
Dが赤座あかり
座り順違うけど当てはまりますね。
f:id:cut_offline:20151004142616j:image
 
Aがゆの
Bが宮子
Cが乃莉
Dがなずな
同じく座り順違うけどね。
f:id:cut_offline:20151004144126j:image
 
Aがひなた
Bがあおい
Cがかえでorほのか
Dがここなちゃん
f:id:cut_offline:20151004144730j:image
 
Aが夏海
Bが小毬
Cがほたる
Dがれんげ
f:id:cut_offline:20151004150315j:image
 
どーよ、めんどくさいのでこの4つで止めるけど、キャラ配置完璧じゃないですか。
本当は喋る比率も検証すべきなんだけど、めんどくさいのでパス。
というわけで、世の女子4人メインの日常アニメは、このキャラクター分布と比率の分配(未検証)で成り立ってるのではないのかな、と。
そしてそれこそが日常が日常たる日常として正しく、ヒットの法則になるんじゃないかな、と。
 
以上、みんなも好きな女子4人アニメで当てはめてみてね!
……当てはまらないかもしれないけど!
制作側もここに注視してアニメ作ってね!
お姉さんとの約束だぞ!
 
というわけで、林修先生が語るファミレス女子4人の法則は日常アニメにも当てはまるんじゃないか、でした。
取り留めてオチはないよ!

アイドルマスター シンデレラガールズ買ってる奴らはガンバリマスロボが見たかったのかって話 #imas_cg #imas_cg_anime

 

まず最初に購入者に問いかけます。

あなたは、まだアイドルマスター シンデレラガールズのアニメ円盤買いますか?
 
上記の質問、軽く覚えといてください。
さて、参照していただきたいのは アイドルマスター シンデレラガールズのアニメ売り上げについてです。
1,4巻のイベント応募券同梱は抜きで、定期的に買われる実売数は2,3巻の26000枚前後ですね。
アニメ売上的に見れば圧倒的上位です。
普通なら黒字化も2期も間違いなし。
方向性もこれで合ってますと言わざるをえません。
はいアイマス最高!アイマス最高!!!

f:id:cut_offline:20150930161951j:plain

 
……一方でこんな声も出てます
みんなが嫌いなやらおんソースだよ。
それや記事内の艦これ煽りは置いといて、記事の内容の「見たかったのはこれじゃない」ってのはかねがね同意。
 
宣言しとくと私はハッピーエンド支持者です。
それも途中のシリアス、物語の下降や障害を一切好まない面倒な奴。
私的には1期の本田未央さんのあれでさえ苦痛でした。

f:id:cut_offline:20150930155239j:plain

それでも我慢して1期終わりでシンデレラプロジェクトが結束を固め、2期ではきっと様々なライバルと切磋琢磨し、最後にはお世話になった王者・高垣楓率いるシンデレラガールズをライブバトルで圧倒的感謝の気持ちで倒す。
もっと明るくてコミカルで気分爽快な、悲しい展開は背景が雨だとかシリアスなんてない。
 
まさに名の通りシンデレラが駆け上がるそんな話が見れたらいいなって思ってました。
でも現実は美城常務が現れて、プロジェクト解散の危機。
引きぬき裏切り、卯月はガンバリマス鬱病を発病して涙ボロボロ。

f:id:cut_offline:20150930155528j:plain

そんなもの私は見たくもないですし、物語に必要な谷から這い上がるためのカタルシスだから!とか言われても、どんなに晴れ晴れとハッピーエンドになろうと許す気はないです。
 
最後まで見る気がない奴が叩くな!というかもしれませんが、見てない奴にも叩く権利はあると思います。
本作を完全否定する気はないですが、私はハッピーなアイドルマスター シンデレラガールズが見たかったのだから。
 

dengekionline.com

上記のスタッフインタビューにある、
「しっかりした成長譚やドラマ」に、このシリアスは必要だったのか。
視聴者が本当に見たかったのはバラエティ感やユーモアの方じゃなかったのか。
私はスタッフを、脚本を、監督を問い詰めたい。

 

f:id:cut_offline:20150930155528j:plain↑スタッフが見せたかったもの

f:id:cut_offline:20150930174132j:plain

↑視聴者が見たかったもの
 
で、元に戻ると、私や世間から叩かれたシンデレラガールズの売り上げは26000枚。
なんだ、売れてんじゃん、大本営間違ってなかったじゃん。
アンチの負け犬の遠吠えー!
シリアス最高ー!!アイマス最高!!!となるのです。
つまり売り上げというのは、アニメ作品そのものの人気投票権でありながらストーリー肯定票でもあるのです。
 
じゃあ、反対派はどうすればいいのか。
ハッピー支持者はどうすればよかったのか。
 
正直、明確な答えはありません。
このアニメの売り上げによる人気というのは明確な否定票というものがありません。
買わないのが大前提ですが、信者と担当Pと肯定派に売れてれば正義です。
かわいいも正義。
普通の選挙なら対立候補に投票してそれを落とせばいいんだけど、そうじゃない。
 
もしかしたら内部では「アニメ化で円盤10万枚見込んでたのに、なにこれ……売上少ないじゃん!なんで!?予定売上と全然違うじゃん!!」ってなってるかもしれません。

f:id:cut_offline:20150930174829j:plain

 

そうなってれば「当然の結果です」とほくそ笑むのだけれども、実際内部はわかりません。
なので外部から見るのは俗世に出てる数字上黒字のライン。
それに乗ればそれは肯定と受け取らざるをえないでしょう。
ストーリー否定円盤なんて売ってれば、もしかしたら肯定26000枚vs否定50000枚とかになるかもしれません。
でもそんなものないので、否定派の明確な数字は出ません。
ネットでアンチ活動や販売元に直接苦言を申し立てるか、買わないという選択肢くらいしかありません。
少々やる気のある人なら解任署名運動なども手です。
 
話がさらに飛んで。
私が過激派なら、SEALDsのごとくバンナムアニプレックス前でデモ行進したでしょう。
さらに過激派なら監督や本物のプロデューサーを脅迫とかすればいい。
もしくは店頭に来て円盤を買う奴をサーチ&デストロイするしかないですね。
できるなら、シリアス肯定の元になった本家アイドルマスターのアニメを買うやつからサーチ&デストロイすべきだったのかもしれません。
通販組のAmazon倉庫は大炎上の爆破で。
でも無理な話ですし、やったら逮捕ですね。
 
 
というわけで、冗談はさておき私は問いかけます。
あなたは、まだアイドルマスター シンデレラガールズのアニメ円盤買いますか?
まだガンバリマスロボを見たいですか?
本当にシリアス展開が見たかったんですか?
これを支持することがベストですか?
 
 
 
以上、ご清聴ありがとうございます。
まぁこんな呼びかけしても売れるんだろうなー。
もしかしなくてもミリオンライブもアニメ化したらシリアス展開だろうなー。
26000人が鬱病ガンバリマスロボ見たいんだもんなー。
私の見たいアイドルマスターシリーズはどうすりゃ見れるんだろうなー。
アニプレックスさん次回作は悔い改めてくれないかなー。
あー杏疲れちゃったー。飴なめたーい。楽して円盤売れなくなってくれないかなー。